最近、業務スーパーで販売している食材がテレビ番組で紹介される機会が増えてきて、品切れになっている食材も業務スーパーで多々見かけるようになりました。
我が家もよく、業務スーパーで食材をまとめ買いすることがありますが、特に冷凍食品は
- サイズが大きい
- 値段が比較的安価
- 1年間通して購入できる
- 湯通ししてあったり、カットされており調理する手間を省ける
ということで、重宝しています。
その中でも、業務スーパーで出会うまでほとんど食べたことがなかった冷凍野菜の「芽キャベツ」は常に冷凍庫にストックしてあります。
栄養素はキャベツより豊富、また、手軽に調理出来るので、家事が忙しい方にもってこいの食材だと思います。
今回は業務スーパーの冷凍野菜「芽キャベツ」を紹介します。
芽キャベツに含まれる主な栄養素
- ビタミンK
- ビタミンC(キャベツの4倍) ※茹でた芽キャベツを5、6個摂取すると1日のビタミンC所要量に達する
- ビタミンU(キャベジン→抗潰瘍作用)
- 葉酸
- カリウム
- βカロテン
- ルテイン(抗酸化作用→ガン予防に効果があると言われている)
- ジアスターゼ(消化、胃酸過多、胃もたれ、胸やけ等に効果 )
芽キャベツを使ったレシピ
芽キャベツの串焼き
芽キャベツの素揚げ
芽キャベツのバターしょう油炒め
芽キャベツとブラウンマッシュルームのソテー
鶏肉と芽キャベツのクリーム煮
芽キャベツ入りポトフ
【業務スーパーで買うべき冷凍野菜の芽キャベツ!の商品概要】
ベルギーから直輸入している冷凍の芽キャベツ
【業務スーパーで買うべき冷凍野菜の芽キャベツ!の商品情報】
- 発売元:業務スーパー
- 価格:約139円(税込)
※2021年2月10日時点 - 内容量:500g
- 保存方法:-18℃以下で保存
- 原産国:ベルギー
【業務スーパーで買うべき冷凍野菜の芽キャベツ!を撮影】
商品の袋の表面を撮影
商品の袋の裏面を撮影
商品を解凍して撮影
【業務スーパーで買うべき冷凍野菜の芽キャベツ!のおすすめポイント】
豊富な栄養素
芽キャベツはキャベツよりサイズが小さいが同じ量を摂取した場合、キャベツより豊富な栄養を取れる。
手軽に調理できる
芽キャベツはサイズが小さいのでカットする必要がなく、グリルでそのまま焼いたり、電子レンジで温めたり、汁物にそのまま使うことができ、調理の負担が軽減される。
【業務スーパーで買うべき冷凍野菜の芽キャベツ!を実際に食べてみて】
私はダイエットでサラダチキンをよく食べますが、一緒に芽キャベツを電子レンジでチンしてマヨネーズをかけたものも一緒に食べています。
軽く、5、6個は食べていると思うので、芽キャベツのみで一日分のビタミンCを摂取できたことになります。
電子レンジでチンした芽キャベツは若干水分が多いかなといった印象がありますが、キャベツの甘味が含まれるので、問題ありません。
水分が気になる人は、焼いたり、スープやシチューの具材として使用すれば全く問題ないでしょう。
子育て中の皆さん、調理しやすく、栄養素も豊富な「芽キャベツ」を食卓に加えてみてはいかがでしょうか。
人気で売り切れにもなる業務スーパーの冷凍タピオカドリンクミルクティーを紹介!手軽に自宅でタピ活したひ人必見!
コメント