以前、「ヤマダ電機の株主優待情報」について、紹介しましたが、2019年3月末基準日の株主優待商品券が先月末に我が家に届きました。
ヤマダ電機は家電製品だけでなく、日用品や子育て家庭が必要とする紙おむつ等のベビー用品も販売しているので、我が家は株主優待商品券を重宝しています。
以前、紹介した「ヤマダ電機の株主優待情報」と重複した内容となりますが、株主優待情報や株主優待商品券の使い道を紹介します。
【ヤマダ電機の株価】
500円(2019年7月10日時点)
※yahooファイナンスで最新の株価をご確認ください。
【ヤマダ電機の株主優待を貰うために必要な株式購入費用】
50,000円(2019年7月10日時点)
※正確には証券会社毎、株式購入手数料が追加費用で発生します。
株式購入手数料は証券会社によって異なります。
【ヤマダ電機の株主優待(2019年3月末基準日)】
株主優待情報
所有 株式数 | 権利確定付月 | 保有 期間 | お買い物 優待券の 枚数 | お買い物 優待券の 合計金額 | お買い物 優待券の 発送時期 |
---|---|---|---|---|---|
100株以上 | 3月末 | 1年未満 | 2枚 | 1,000円 | 6月下旬 |
1年以上2年未満 | 5枚 | 2,500円 | |||
2年以上 | 6枚 | 3,000円 | |||
9月末 | 1年未満 | 4枚 | 2,000円 | 12月初旬 ~ 中旬 |
|
1年以上 | 5枚 | 2,500円 | |||
500株以上 | 3月末 | 1年未満 | 4枚 | 2,000円 | 6月下旬 |
1年以上2年未満 | 7枚 | 3,500円 | |||
2年以上 | 8枚 | 4,000円 | |||
9月末 | 1年未満 | 6枚 | 3,000円 | 12月初旬 ~ 中旬 |
|
1年以上 | 7枚 | 3,500円 | |||
1,000株以上 | 3月末 | 1年未満 | 10枚 | 5,000円 | 6月下旬 |
1年以上2年未満 | 13枚 | 6,500円 | |||
2年以上 | 14枚 | 7,000円 | |||
9月末 | 1年未満 | 10枚 | 5,000円 | 12月初旬 ~ 中旬 |
|
1年以上 | 11枚 | 5,500円 | |||
10,000株以上 | 3月末 | 1年未満 | 50枚 | 25,000円 | 6月下旬 |
1年以上2年未満 | 53枚 | 26,500円 | |||
2年以上 | 54枚 | 27,000円 | |||
9月末 | 1年未満 | 50枚 | 25,000円 | 12月初旬 ~ 中旬 |
|
1年以上 | 51枚 | 25,500円 |
【ヤマダ電機株主優待商品券のおすすめの使い道】
せっかく頂いた株主優待商品券を家計に役立てるためには、日常生活で必ず必要となる商品の購入費用に充てた方が良いでしょう。
- 紙おむつ
- 赤ちゃん用おしり拭き
- 赤ちゃん用飲料水
- ベビーフード
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉 etc…
【ヤマダ電機より頂いた配当金(2019年3月末基準日)】
1,300円/100株(NISA口座)
【ヤマダ電気株主優待商品券と配当金を受領!株主優待商品券の使い道は?】のまとめ
ヤマダ電機の株式を長期保有することで貰える株主優待商品券が増えるので、配当金と合わせて、株主優待商品券でベビー用品や日用品の購入費用を負担してくれると少し、家計の負担が軽減されます。
株主優待商品券を貰うための費用が50,000円(2019年7月10日時点)なので、私のような株式投資初心者におすすめの投資先です。
コメント