
- 札幌市南区でジェラートを食べられるお店を探している
- 「八剣山キッチン&マルシェ」のジェラートが気になる
これらのお悩みにお答えします。
「八剣山キッチン&マルシェ」は札幌産の「八剣山ワイン」を楽しめるだけでなく、札幌南区産の「古川ポーク」を使用した洋食、また、ジェラートも楽しめます。
そこで、本ページでは下記の内容を紹介します。
- 店舗情報
- ジェラートメニュー
- SNS上の口コミ情報
- 実際にジェラートを食べた感想
「八剣山キッチン&マルシェ」の店舗情報
- 住所:〒061-2275 北海道札幌市南区砥山150
- 電話番号:011-596-5778
- 営業時間:
マルシェ:10時~17時
キッチン:11時~17時(ラストオーダー:16時30分) - 定休日:水曜
- 支払方法:現金、PayPay
- 無料駐車場:有
キッチン&マルシェ前駐車場:乗用車20台
第一圃場前駐車場:乗用車20台、大型バス2台
ワイナリー前駐車場:乗用車15台
- 公式サイト:https://hakkenzanwine.com/

公共交通機関を利用したアクセス方法は下記の3パターンあります。
出発地点 | 到着地点 | 詳細情報 | 所要時間 |
---|---|---|---|
札幌駅前 バスターミナル 12番のりば | 八剣山中央口 | 札幌駅~定山渓温泉[豊平峡温泉]間直行バス 「かっぱライナー号 」に乗車(45分)し、 「八剣山中央口」下車後、徒歩5分 ※座席は事前予約が必要で、 公式予約サイトはこちらです。 ※「八剣山中央口」までの運行は 期間限定で6月1日から10月31日までです。 | 50分 |
札幌駅前 バスターミナル 12番のりば | 八剣山登山口 | じょうてつバス「定山渓温泉」 または 「豊平峡温泉」行きに乗車(1時間)し、 「八剣山登山口」下車後、徒歩20分 | 80分 |
地下鉄南北線 「真駒内」駅 定山渓方面のりば (南改札口側バスのりば) | 八剣山登山口 | じょうてつバス「定山渓温泉ゆき」に 乗車(30分)し、「八剣山登山口」下車・徒歩20分 | 50分 |
国道230号線(石山通)を札幌中心部から定山渓温泉方面に進み、江戸一焼肉太郎がある石山1条4丁目の交差点を右折します。
道なりに沿って八剣山トンネルを抜けた最初の曲がり角を右折し、更に直進後、300m程進み、右手に見えるのが「八剣山キッチン&マルシェ」の駐車場です。
「八剣山キッチン&マルシェ」のメニュー

メニュー | 価格 |
---|---|
八剣山ビーツとフレッシュハーブ のマルゲリータピザ | 1,100円 |
5種のチーズとソーセージのピザ | 1,100円 |
サバサンド | 980円 |
カリーヴルスト | 1,000円 |
ジェラート(シングル) | 380円 |
ジェラート(ダブル) | 480円 |
ソフトクリーム(カップ) | 350円 |
ソフトクリーム(コーン) | 400円 |
ソフトドリンク各種 | 300円~ |
メニューは私が店舗に訪れた2020年7月末時点のものなので、最新メニューとは異なる場合があります。

ジェラートは下記の5種類から選べます。
※ジェラートも私が店舗に訪れた2020年7月末時点のものなので、最新の種類とは異なる場合があることも念頭に置いてください。
- ミルククリームチーズ
- ブラッドオレンジ
- ハスカップ
- 豊平峡ダム熟成抹茶
- 赤ワインの塩ミルク
上記の写真の左上から右上、左下から右下の順でジェラートの種類を表記しています。
「八剣山キッチン&マルシェ」の口コミ(SNS)
ジェラートの口コミ
奥さんと八剣山キッチン&マルシェで定山渓ダムカレー(ポーク)と豊平峡ダムカレー(チキン)と豊平峡ダム熟成抹茶ジェラートと赤ワイン塩ミルクジェラートを食べました。 pic.twitter.com/uczCEPA0G0
— まこと (@makoto4687) July 7, 2020
ソフトクリームの口コミ
この投稿をInstagramで見る#札幌市南区 #八剣山ワイナリー #八剣山キッチン&マルシェ 011-596-5778 北海道札幌市南区砥山194-1 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1064705/ #ソフトクリーム #テイクアウト #ピザ #ジェラート #農産品 #果樹園特産品 コロポンのせいで、レストランオープン出来ないけれど、すがポン元気です。 逆さにしたら、やがて落ちるソフトクリーム( *´艸`) すっごい濃厚ソフト♪
「八剣山キッチン&マルシェ」の感想(ジェラートを食べて)
ジェラート(ダブル)で下記の2種類を注文しました。
- 赤ワインの塩ミルク
- 豊平峡ダム熟成抹茶

「赤ワインの塩ミルク」はミルクのジェラートに「赤ワイン塩」がかかったもので、私は「赤ワイン塩」を初めて実食しました。
赤ワインの香りと風味が感じと塩味、そして、甘いミルクのジェラートが口の中で合わさり新しい感覚のジェラートでした。
「赤ワイン塩」と言っても塩なのでしっかりとした塩味。
子供よりは大人向けのジェラートですね。
もう一つは「豊平峡ダム熟成抹茶」を頼みました。
初めて知りましたが、豊平峡ダムの近郊で抹茶熟成しているんですね。
※抹茶の栽培ではないです
「豊平峡ダム熟成抹茶」は濃厚な抹茶の味と風味、また、甘さが控えめで、私の好みの味でした。
「赤ワインの塩ミルク」がしょっぱさと甘さの緩急、一方、「豊平峡ダム熟成抹茶」は安定した味わいの2パターンを楽しめたので、ジェラート(ダブル)の組み合わせとして良かったと思ってます。
近隣の「八剣果樹園での果物狩り」や「八剣山ワイナリー」でワインを楽しんだ前後に、「八剣山キッチン&マルシェ」のジェラートを味わって、一休みしてみてください。
本ブログでは下記の札幌市南区のお店を紹介しています。
コメント