
- 防災用品のアルファ米を販売している場所を知りたい
- 自然災害に備えて非常食を準備したい
- アルファ米「尾西のえびピラフ」が気になっている
上記のお悩みにお答えします。
我が家ではこれから紹介する「アルファ米「尾西のえびピラフ」」を防災用品の食料として自宅で1つ保管しています。
おかげで、平成30年北海道胆振東部地震の際、3日程度の備蓄品があることで、食糧不足になったらどうしようと考えることがなく、精神的負担が軽減されました。
防災用品の備蓄品を皆さんにも揃えて欲しいので、本ページでは下記の内容を紹介します。
- 商品情報
- オンラインショップ販売店情報
- Twitter上の口コミ情報
- おすすめポイント
尾西のえびピラフの商品概要
- 色鮮やかで食欲がそそるえびピラフ(お湯や水を適量加えるのみ)
- スプーン付き
商品情報
- 発売元:尾西食品株式会社
- 価格:410円(税込)(亀田製菓ネットショップ10袋入り4,104円(税込)より算出)
- 原材料名:うるち米(国産)、調味粉末(食塩、乳糖、チキンエキスパウダー、野菜エキスパウダー、バター風味パウダー、酵母エキスパウダー、たん白加水分解物、パセリ、脱脂粉乳、香味油、粉末醬油、魚介エキスパウダー、ローレル、食用植物油脂)、味付乾燥具材(乾燥人参、コーン、味付えび)/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、微粒酸化ケイ素、香料、甘味料(カンゾウ)、酸化防止剤(ビタミンE)、リン酸塩(Na)、酸味料、(一部にえび・かに・小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
- 内容量:100g ※市販のおにぎり(約100g)2.5個分ぐらいの量
- 出来上がり量:260g
- カロリー:361㎉
- 保存期間:製造日より5年
オンラインショップ商品販売店舗
- 亀田製菓ネットショップ
- 東急ハンズネットストア
- 楽天市場
- Amazon
上記以外のオンラインショップでも販売されています。
※尾西食品は亀田製菓のグループ会社
商品を撮影した画像
商品の正面を撮影
Twitter上の口コミ情報
ツィートで知って、東急ハンズ新宿店6階の防災食品セール最終日に来ました(夜9時まで)。山ご飯の定番、尾西のアルファ米(えびピラフ、チキンライス、ドライカレー、五目、松茸、白米)をまとめ買いできて、ホクホクです。 pic.twitter.com/GECSWM07ux
— 山また山 (@Mt_Wangel) August 28, 2019
小至仏山で尾西のえびピラフ。
— nekotaka (@KOBATAKA5884) September 30, 2019
アルファ米を全種類買って食べ比べ中。まだ、わかめごはんを脅かすほどではない。 pic.twitter.com/e0R7mHJD1Y
ということで、今日のお昼ごはんは尾西のえびピラフでした!美味しい! pic.twitter.com/pY3axdl21l
— 石井スポーツ 吉祥寺店 (@icikichijoji) August 5, 2019
防災用品に入れている食品の入れ替えでお昼ごはん。
— 服部 志真 (@shima_h_) 2019年3月5日
このアルファ米のシリーズは水でもお湯でも作れる、そして味もよいので再備蓄。
尾西食品のもの。おすすめです。 pic.twitter.com/xGbqK22i1X
防災の日に点検したら、賞味期限間間近になってた尾西のエビピラフ🦐!アルファ米はお腹に溜まるから、午後の仕事も頑張れそう。#尾西のえびピラフ#最近の非常食は美味しい pic.twitter.com/RpG13iTyan
— Honda Yuki @防災すごろくクラファン実施中 (@yuki_ngy_) 2018年9月3日
おすすめポイント
調理が簡単
お湯や水を適量加えるだけで、えびピラフを食べられるため、子供でも調理することができる。
子供が大好きなバターとコンソメ味
バターとコンソメ味のピラフで色とりどりの野菜が入っているため、子供の食欲も増進させる。
長期保存が可能
5年の長期保存が可能なため、災害時等の非常食として役立つ商品である。
まとめ:備蓄品として家に在庫ストックを確保しておこう!
バターとコンソメ味のえびピラフはほとんどの子供の大好物。
5年の長期保存が可能な商品なので、是非とも、防災用品の備蓄品として家に在庫をストックしておいてください。
本ブログでは下記の尾西食品のアルファ米を紹介しています。








コメント