
- 京都に観光で来たけど老若男女問わずに喜ばれるお土産を知らない?
- 京都の和菓子でおすすめなお土産を知らない?
上記のお悩みにお答えします。
これから紹介する「京都祇園あのん」が販売している「あんぽーね」をお土産に頂き、とても贅沢なおやつタイムを家族全員で過ごせました。
甘さ控えめで上品な味なので、京都のお土産として購入すれば老若男女問わず喜ばれること間違いなしです。
- あんぽーねの商品情報
- あんぽーねを撮影した画像
- Twitter上の口コミ情報
- おすすめポイント
- 実際に食べた感想
あんぽーねの商品情報
滋賀県産の糯米「羽二重糯」を使った、香ばしく歯切れのよい最中皮。十勝産小豆をじっくり炊きあげたつぶあんと、マスカルポーネチーズを使用した自家製クリームを、お好みでサンドしてどうぞ。
京都祇園あのん
- 商品販売元:株式会社サザエ食品
- 価格:1,760円(5個)、3,300円(10個)、5,940円(20個)
※価格は税込 - 賞味期限:製造日より30日
- 保存方法:常温保存
- その他:おもてなしセレクション2016受賞
- 公式サイト:京都祇園あのん
あんぽーねを撮影した画像
商品の箱の表面を撮影
商品の箱の裏面を撮影
商品の箱の中身を撮影
商品の最中、あんこ、マスカルポーネクリームを撮影
最中にあんことマスカルポーネクリームを挟んで撮影
Twitter上の口コミ情報
はじめまして!
— みねう🥚初マタ38w (@momomn526) November 9, 2019
京都のあんぽーね推します!
マスカルポーネのクリームとあんこを自分でサクサクの最中にはさんで食べるのですが最&高です pic.twitter.com/7acm1ctxh8
自分で中身をつめるモナカ。
— さち (@sachi___1130) September 23, 2019
娘が喜びそうだなぁと思ってお土産にしたけど、美味しい✨✨✨
小豆とマスカルポーネチーズって合うんだなあ(*^^*)#あんぽーね pic.twitter.com/B57JgUpcAU
ネンちゃんおーーはーー!٩( ^ω^ )و ✧
— みかんのたね🍊 (@3kannotanetane) November 6, 2019
昨日夜更かしした|v°`)🌙
すごく美味しかったよ〜!😋✨
『あんぽーね』っていう品名で京都のお菓子なんだけど、和菓子と洋菓子両方同時に食べられて一石二鳥な感じ(*´ч`*)🌸🌸🌸
結構前に「嵐にしやがれ」で紹介されてた『あんぽーね』
— まめ (@mame14_cn) June 13, 2017
最中自体が香ばしくて、そこにつぶあんの甘さとマスカルポーネクリームのほどよい酸味がマッチしてます☺️💕
自分で好きなように作るのが楽しい🙌 pic.twitter.com/46izwfq9E3
おすすめポイント
- 和菓子だけど、洋菓子(マスカルポーネのチーズクリーム)としても楽しめる
- 余ったあんことチーズクリームをパンや最中の皮に塗って楽しめる
※恐らくあんことチーズクリームは余ります
あんぽーねを実際に食べてみて
マスカルポーネクリーム、あんこ、それぞれ上品な味です。
最中にマスカルポーネクリームとあんこを挟んで食べると、食感、味で楽しめます。
最中のサクサク食感、マスカルポーネクリームの滑らか食感、あんこの小豆のモサッとした食感、3つの食感が1度に味わえました。
味は、マスカルポーネクリームの風味、酸味があんこの甘さを抑えてくれて、くどくなく、甘さが苦手な人でも食べられる和菓子です。
京都産の日本茶と一緒に「あんぽーね」を食べられたら、とても贅沢な和菓子タイムです。
※我が家に京都産の日本茶がありませんでした…
現在(2019年11月14日時点)、公式通販サイトでは「あんぽーね」が売り切れですが、京都へ観光へ行った際のお土産を探している方は、公式サイト>>京都祇園あのんをチェックしてみてください。
本ブログでは期間限定「あんぽーね栗きなこ」も紹介しています。
コメント