
- Paravi(パラビ)のアカウント追加方法を知りたい
- Paravi(パラビ)のアカウント削除方法を知りたい
- Paravi(パラビ)で子供に視聴してほしくない動画がある
上記のお悩みを解消します。
これから紹介する手順を実際に試して、アカウント追加、削除ができました。
アカウント追加で下記の通り、子供に見せたくない動画を視聴できない設定も。
- (R18+)成人向けコンテンツ
- (R15+)15歳以上が対象のコンテンツ
- (R12+)12歳以上が対象のコンテンツ
ただし、同時視聴については下記の制約があるので頭に入れておきましょう。
- 同時視聴は不可:ストリーミングでの動画視聴の場合
- 同時視聴は2台まで:ダウンロードでの動画視聴の場合
※5台までデバイス登録可能
そこで、本ページでは下記の内容を紹介します。
本ページで紹介する内容
- アカウント利用時の注意点
- アカウント追加方法
- 視聴コンテンツの制限設定方法
- アカウント削除方法
Paravi(パラビ)のアカウント追加方法
Paraviアプリを起動し、アカウントメニューを選択後、アカウント情報メニューを押下します。
画面を下へスクロールさせます。
プロフィールの管理メニューを押下します。
プロフィールを追加するボタンを押下します。
下記の内容を入力、または選択します。
- 名前
- メールアドレス
- 生年月日
- 性別
保存ボタンを押下します。
Paravi(パラビ)の視聴コンテンツの制限設定方法
視聴コンテンツの制限設定したいアカウントの、視聴できないコンテンツを選択します。
下記より選択します。
- なし
- (R18+)成人向けコンテンツ
- (R15+)15歳以上が対象のコンテンツ
- (R12+)12歳以上が対象のコンテンツ
まとめて保存するボタンを押下します。
Paravi(パラビ)のアカウント削除方法
プロフィールを選択して削除するボタンを押下します。
アカウント削除したいプロフィールにチェックを入れ、まとめて削除するボタンを押下します。
アカウントが削除されたことを確認します。
まとめ:Paravi(パラビ)のアカウント追加、削除は簡単なので、アカウント5つ最大限に活用すればコストパフォーマンスが向上!
同時視聴の制約があるにせよ、月額料金(税込)1,017円:Paraviベーシックプランで、1契約での利用人数が多い程、コストパフォーマンスが向上します。
- 1人あたり1,017円:1人利用の場合
- 1人あたり約203円:5人利用の場合
視聴コンテンツの制限もできるので、子供に見せたくない動画を表示されないようにできます。
家族で有効にアカウントを活用しましょう。
また、VOD16社を対象に、同時視聴できる動画配信サービス情報を詳しく解説しているので、複数アカウント利用で、コストパフォーマンスを高くしたい方は参考にしてください。
コメント