先日、ブログ運営している友人と、ブログ運営について色々とお話をしていました。
お話をしている中で話題になったのは、
- ブログのデータバックアップ
- WordPressのテーマの種類
- SEO対策
- グーグルマップの埋め込み方法
- 写真等の画像ファイルのモザイク加工
等についてでした。
その中で私がすぐにわかりそうな「写真等の画像ファイルのモザイク加工」は、 写真等の画像ファイルをインターネットやSNS等にアップロードする際に
- 子供の顔を見せたくない
- 第三者の顔を隠したい
- ナンバープレートの番号を見せたくない
等の困りごとを解決してくれます。
下記に画像付きの手順で「写真等の画像ファイルのモザイク加工」手順をまとめました。
誰でも簡単にできます!
【写真のモザイク加工のかけ方の手順書について】
- 本手順の対象者:写真に写っている顔等にモザイクやぼかしをかけたい人
- 前提条件:Windowsのパソコンを使用
- 設定時間目安:2分
- 手順書作成日:2019年8月12日
【写真のモザイク加工のかけ方の手順書】
キーボードのWindowsボタンを押下し「ペイント」と入力し、検索結果より「ペイント」アプリを選択します。
開くメニューを押下します。
モザイク加工したい写真を選択し、開くボタンを押下します。
選択メニューを押下します。
マウス操作で写真にモザイク加工したい範囲を選択後、サイズ変更メニューを押下します。
水平方向、垂直方向のパーセンテージに「20」を入力します。
OKボタンを押下します。
サイズ変更メニューを押下します。
※写真にモザイク加工したい範囲を選択したままの状態
水平方向、垂直方向のパーセンテージに「500」を入力します。
OKボタンを押下します。
写真のモザイク加工したい範囲にモザイクがかかっていることを目視で確認します。
キーボードの「Ctrl」+「S」で写真ファイルを上書き保存します。
その他にも画像付きの手順で「ブログのカスタマイズ方法」をまとめています。
パソコンが苦手な誰でも簡単にできますので、ご一読ください!
コメント