札幌市の新札幌は近年再開発が行われているエリアで、
- 地下鉄東西線「新さっぽろ」駅
- JR「新札幌」駅
- 新札幌バスターミナル
が集結しており、公共交通機関によるアクセスの利便性も良いエリアです。
そのため、
- ベビーカー
- 抱っこ紐
が必要となる小さい子供がいる家族でも訪れやすく、
- 札幌市青少年科学館
- ファンタジーキッズリゾート
- サンピアザ水族館
等、子供が楽しめる施設も集まっております。
その中で、実際に我が家の子供を連れて訪れたことがある「サンピアザ水族館」は、1歳にならない子供が飽きることなく楽しんでいた水族館なので、今回、紹介します。
サンピアザ水族館へのアクセス
- 住所:〒004-0052北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5
- 電話番号:011-890-2455
- 公式サイト:サンピアザ水族館
公共交通機関の場合
- JR+徒歩
快速エアポート(札幌駅(発)新札幌駅(着))にて約8分+徒歩約3分
快速エアポート(新千歳空港駅(発)新札幌駅(着))にて約27分+徒歩約3分 - 地下鉄+徒歩
東西線(大通駅(発)新さっぽろ駅(着))にて約18分+徒歩(3番出口からサンピアザ内を通り2階南側)約5分
自家用車の場合
道央自動車道大谷地インター又は 札幌南インターで高速を出て約10分です。
新さっぽろアークシティ駐車場 (平日4箇所、土・日・祝日5箇所)が利用可能。
※水族館ご利用の場合、駐車券に押印で2時間まで無料。
サンピアザ水族館の営業時間
- 4月から9月:10時から18時30分
- 10月から3月:10時から18時
※年中無休
サンピアザ水族館の入場料
料金区分 | 個人 | 一般団体 | 年間パスポート | 共通利用券 |
---|---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 900円 | 810円 | 2,000円 | 1,750円 |
高齢者(65歳以上) | 720円 | 650円 | - | - |
子供(3歳以上中学生まで) | 400円 | 360円 | 1,000円 | - |
障がい者(大人) | 720円 | 650円 | - | - |
障がい者(子供) | 320円 | 290円 | - | - |
- 一般団体は20名様以上から
- 共通利用券:札幌市青少年科学館との共通入場券(大人のみ)
- 障がい者に付き添われる方の入場料金は一般料金(団体の場合は一般団体料金)
- 車椅子2台、ベビーカー3台を無料貸出
サンピアザ水族館内の魚たち
オオカミうお
チンアナゴ
リーフフィッシュ
水だこ
カワウソ
イトウ
※日本では北海道のみに生息する魚
鮭
オショロコマ
※日本では北海道のみに生息する魚
回遊水槽
サンピアザ水族館の口コミ
札幌のサンピアザ水族館、
— penguin_315 (@penguin_315) September 1, 2019
ペンギン水槽リニューアルということで
遊びに来ました!
1面から2面に拡張、たまにライトがオレンジ色になります。
ケープペンギンの住むアフリカの海岸をモチーフにしているのかな…? pic.twitter.com/Y2KYet2w1C
♡ 06.11 ♡
— 💚なっちょん💚 (@_t0516dskiii_) August 30, 2019
えりなちゃんと初めてサンピアザ
水族館に行ったんだけど、いろんな魚いたりアザラシやペンギンとかもいて
めちゃめちゃ可愛かった🥺💞
餌やり体験もできて楽しかったなぁ(*´˘`*)♡お誕生日もお祝いしてもらって幸せな誕生月になりました☺︎︎❤︎
ありがとう!!! pic.twitter.com/n4U7O2x5Y0
サンピアザ水族館のペンギン水槽がリニューアルオープン!
— KAHO🐧 (@KAHO_penguin) August 1, 2019
おめでとうございます🐧
今での倍(以上?)の広さになりました!
プロジェクションマッピングみたくなってたり、4枚目みたいに上に登れるようになっていたり…
あとね、ペンギンの様子を上から観察できるんですよ(2枚目)
すごい。🐧🐧🐧 pic.twitter.com/iyFdAUnf2p
北海道 札幌 サンピアザ水族館のあざらしちゃん1歳 人懐っこくて好奇心旺盛で可愛いかったぁ〜#サンピアザ水族館#札幌#あざらし赤ちゃん#ゴマフアザラシ#しろたん#ゴマちゃん#毒舌あざらし pic.twitter.com/JDm8zI2DNa
— ぷく(あざらしDD) (@hiropuku516) 2019年6月10日
【15.新さっぽろ】
— ぽんこ知新@廃線巡り (@namuamidabutwo) January 21, 2019
じもあいっ(⃔ • ᵕ• )⃕↝(*> ᴗ •*)ゞ
ユニコーンブリザードで新さっぽろのサンピアザ水族館に来ました!
タコさんだァー!
大迫力の水槽にようよし大興奮!
そういえば2nd in埼玉のじもあいでしゅかしゅーが目の前に来たときの私もテンションMAXでした!#ぽんこのHPTツアー2 pic.twitter.com/4CSFyg6cev
サンピアザ水族館へ実際に子供と一緒に行ってみて
初めて目にする魚たちを前にして興味深い様子で水槽を覗いていました。
特に興味をもっていたのはカラフルな色の魚でした。
サンピアザ水族館は1Fと2Fのエリアから構成されており、全体を見回るのに1時間はかからなかったです。
1歳未満の我が家の子供は飽きっぽいところもあるので、1時間未満で水族館の施設全体を回れて良かったです。
札幌市内にある唯一の「サンピアザ水族館」は 公共交通機関によるアクセスの利便性も良いエリアにあるので、子供と一緒に一度遊びに行ってはいかがでしょうか。
コメント